今回はFLYHIGH Lab.の運営会社「株式会社FLYHIGH」について紹介したいと思います。
株式会社FLYHIGHでは、
・アスリートメンタルコーチング
・スポーツチーム・企業向けチームビルディングプログラム
を提供しています。
詳しくはこちら
どのプログラムにも共通して、「体験から学ぶ」ということを大切にしています。
座学の時間も大切にしていますが、「体験から自ら学ぶ」ということにより価値があると考えています。
例えば、チームビルディングプログラムでは、12〜13名のチームで「課題解決アクティビティ」にチャレンジする体験を通して、「チーム」や「自分自身」について学んでいきます。


チームビルディングプログラムは下記のサイクルを繰り返し回しながら進めていきます。

アクティビティを「体験」し、プログラムの目的に沿ったテーマでアクティビティを「振返り」、体験から得た気づき・学びを「一般化」し、次の「体験」へと活かしていきます。
そして、最終的には気づき・学びを「職場」へ持ち帰っていただきます。
こちらの「体験学習サイクル」については、また改めて詳しく解説していきたいと思います。
今後は・・・
FLYHIGH Lab.の研究を通して、株式会社FLYHIGHの研修が上がる。
株式会社FLYHIGHの研修現場で実践することで、机上の空論ではなく、説得力のあるFLYHIGH Lab.にしていきたいと思います。
「株式会社FLYHIGHの研修現場での実践」と「FLYHIGH Lab.の研究」という、「現場」と「研究」のブリッジ(橋渡し)を大切にしていきます。
「現場での実践+研究」を通して、私たちも成長し、皆さんに経験や知識を還元していけるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします!
FLYHIGH Lab.
代表 小田桐 翔大